

性教育セミナーの実施
こんにちは。松栄学童です。 朝晩がかなり冷えるようになってきましたね。皆さん、時節柄、どうぞ風邪などひかれませんように・・・。 さて、先日、外部講師をお招きして性教育セミナーを実施しましたので、その様子をご紹介します。性教育といっても色々とあるのですが、今回のテーマは「ここ...


地域交流
こんにちは。松栄学童です。 先日、学区内の某コンビニエンスストアオーナー様による『新聞紙でエコバックをつくろう!』というワークショップが開催されました。 「プラスチックを減らそう!と言われているけれど なぜ プラスチックがいけないのだろう?」と様々なお話から始まり…子ども達...


学童キャンプ2022
こんにちは。松栄学童です! コロナもなかなか落ち着きませんが・・・毎年恒例のキャンプに今年の夏も感染予防対策をして行ってきました!今年は大幅なプログラム縮小もなく、1泊2日ほぼフルでの稼働でした!! 天候にも恵まれ、学童っ子はキャンプに向けて朝からテンションMAX(笑)荷物...
9/15(木) 学童保育学習会のご案内
今年度も昭和区保育連絡会(昭保連)主催の学童保育学習会が開催されます。当学童もこちらへ加盟しておりまして、参加させていただきます。ご興味・ご関心のある方は、ぜひお申込みください。 ★日時:2022/9/15(木) 19:00~20:00 ★方法:Zoom...


デイキャンプ
雨天を気にして準備してきたのですが、記録的な速さでの梅雨明け・・・晴天の中、高学年はトーチと火起こし練習のため、市内某所にてデイキャンプを行いました。まともに開催できたのは、実に3年ぶりかもしれません。 事故の無いように、衣服を整え、日ごろからたっぷり練習を行っております。...


1年生がキャンプの練習をしてみました
こんにちは。松栄学童です。 今年の1年生がキャンプの練習をしてみるということで潜入調査?をしてきました。 ・・・が! みんなとっても礼儀正しく、手際もよく…こちらがただただ驚くばかりの前倒しスケジュールとなっており、あっという間にカレーが出来上がっていました。ん~とってもい...


親子交流会
こんにちは。松栄学童です。 だいぶ蒸し暑くなってきましたね。学校でもプール授業が始まったようで、初夏を意識しますね。 さて、先日、小学校の体育館をお借りし、「親子交流会」を久しぶりに開催しました!「はじめまして」や「おひさしぶり~」なんて声も。多くのご家庭が参加され、思いっ...


包丁教室
こんにちは。徐々に暑くなってきましたが、皆さんお元気でしょうか。 こちら松栄学童では例年よりも多くの1年生が入所し、一層にぎやかな学童となっております! そんな中、ひかりの食卓さんにご協力いただき、毎年恒例の1年生包丁教室が開催されました。ワクワクドキドキしながらも、楽しく...


新年度が始まりました
みなさま、こんにちは。松栄学童です。 新しい年度がついに始まりましたね!今年度も多くの新1年生が入所し、みんな初めは少し緊張気味でしたが少しずつ慣れてきたようで、今では和気あいあいと学童生活を楽しんでいるようです。 新1年生父母からは「帰宅しても学童の手作りおやつの話が出ま...


今年度も1年間ありがとうございました!
皆さんこんにちは。 建替えに始まり、ばたばたと始まった今年度もまもなく終わります。 無事に1年間を過ごせましたのも、皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。 さて、子どもたちは3月某日に名古屋港水族館へみんなで外出してきました。緊急事態宣言や...